広島市立舟入高等学校で出張講義を行いました(10/25)
2024.11.05

10月25日(金)に広島市立舟入高等学校で出張講義を行いました。東北大学大学院 工学研究科 徐 超男 教授が講義を行い、高校1~3年生の35名が参加しました。
—————–
講師:徐 超男 教授 (東北大学工学研究科 材料システム工学専攻)
タイトル:「エネルギー・環境・医療を支える光技術 〜安全・安心な社会を照らす発光体のお話〜」
—————–
講義では、明かりの発展の歴史と発光体の基礎、持続可能社会での発光体の活用、最新の光診断や光医療のスマート発光体の研究について紹介しました。特に、徐教授の取り組んでいる「応力発光」(応力により発光する現象や機能)とその応用について、映像を交えながら解説しました。
また、東北大学工学部についても紹介し、参加者へエールを送りました。
質疑応答では、量子ドットの原理、学生のキャンパスライフなどについて質問がありました。


皆様、ありがとうございました。