東北大学

工学系ベビーシッター利用料等補助

1. 趣旨

子どもを持つ工学系研究者(男女問わず)において、研究と育児の両立支援を目的として、ベビーシッターや託児室の利用料等を補助する。出産または育児等を理由とした研究継続の断念や研究機会の減少は、研究者個々の問題のみならず、所属する研究機関や研究分野、社会全体に対しても大きな損失となる。本支援プログラムは2013年に発表された「東北大学における男女共同参画推進のための行動指針」の「両立支援・環境整備」に基づいて工学系独自に行うものである。

2. 内容

半期ごとに該当期間の利用分の申請を受け付け、審査によって必要性が認められる利用分について採択とし、補助を行うものとする。ただし、申請状況及び予算状況等を考慮して補助額を減額することがある。

補助範囲

  • 原則、4月1日~2月28日の利用分とする。
  • 第1回のプログラム実施期間は、4月1日~9月30日利用分、第2回のプログラム実施期間は、10月1日~2月28日利用分。
  • 主に研究、講義、学生指導、出張、学会参加などの研究と育児との両立を目的としたベビーシッター、託児施設、一時保育や延長保育(日額)などの利用に要する費用とする。
  • 月額制による延長保育など、恒常的な保育の一環とみなされるものは補助対象外とする。
  • 原則、シッター等による保育業務(送迎に係る交通費、早朝・夜間の割増料金含む)に係る料金とし、家事代行等の附帯的な料金、入会金・年会費、キャンセル料等は補助対象外とする。
  • 本学学内保育施設の一時保育利用及び病後児保育室利用は、補助範囲外とする。

3. 申請方法

別紙1「ベビーシッター利用料補助利用申請書」、別紙2「参考資料」、別紙3「第〇回分ベビーシッター利用料等申告」、別紙4「ベビーシッター等利用請求書(第〇回分)」を作成し、利用日・利用額が明記された領収書を添付して申請者の所属する事務室総務担当係で取りまとめの上、下記の期限までに工学部総務課総務係へ提出すること。

提出期限:第1回10月31日/第2回2月28日(年度により変更の可能性あり)

一時託児・女性静養室

一時託児室「ずんだぬきっずるーむ」

工学系に所属する教職員・学生の研究教育・就学のために必要な一時保育スペースや、子どもを同伴しての打ち合わせ等の場所や、青葉山キャンパスを会場とする学会・シンポジウム・研究会等の参加者のための学会一時保育のスペースとして利用できます。

開室時間 平日8:30~20:00
※土日・祝日等の利用を希望する場合はご相談ください。

利用には事前の申込が必要となります。下記申込方法に従って申込を行い、利用許可を受けてください(利用日の1年前~3日前まで。緊急時はご相談ください)。
託児室や静養室の利用は自己責任とし、事故などに関して管理者は責任を負いません。利用の際は下記の利用心得を遵守してください。

女性静養室

ソファベッドと毛布、間仕切りとカーテン、冷凍冷蔵庫、浴室とシャワー、トイレが完備されており、女性教職員・女子学生の妊娠中・出産後の体調不良時の休養や、授乳や搾乳、おむつ替えなどに利用可能です。

開室時間 平日8:30~20:00
※土日・祝日等の利用を希望する場合はご相談ください。

また、男性静養室については、職員福利係(中央棟3階、内線4290)へお問い合わせください。

研究支援要員(事務補佐員)派遣

研究時間の確保が困難な研究者を支援し、研究と育児・介護の両立や社会貢献を維持・促進することを目的として、ALicEより事務補佐員を派遣しています。
週1~2日程度とし、各研究室への派遣の曜日は相談後に確定いたします。

期間 4月以降(随時)
対象 青葉山地区に本務地・居室がある工学系部局の教員
事務補佐員の職務内容:書類整理、旅費・物品購入書類の作成など
※業務内容は、採択者の研究活動維持のための軽微な事務補佐とし、技術的支援は行わない。

派遣を希望される方は、下記必要事項をご記入の上、メールにてALicEまでお送りください。

◯◯年度ALicE研究支援要員(事務補佐員)派遣制度
お名前:
ご所属:
職階:
お子さまの年齢(出産予定含む):
配偶者:同居・別居
配置希望:曜日(1日6時間程度の派遣となります)
全学支援事業への応募:応募あり・応募なし
その他特記事項:

また、2019年度より「全学」の研究支援要員支援事業が大幅に変更となります。
下記URLにてご確認の上、ご応募いただきますようお願いいたします。

TUMUG⽀援事業(サポート・プログラム) https://dei.tohoku.ac.jp/

東北大学工学系女性研究者育成支援推進室 ALicE ページトップ